東北芸術工科大学CWS研究会にて「AIとテレワーク(入門編)」のお話をさせていただきました。
東北芸術工科大学CWS研究会にて、「AIとテレワーク(入門編)」のお話をさせていただきました。 AIサービスの利用参考として、IBM Watson Visual Recognition を使用した簡単な機械学習~画像認識…
東北芸術工科大学CWS研究会にて、「AIとテレワーク(入門編)」のお話をさせていただきました。 AIサービスの利用参考として、IBM Watson Visual Recognition を使用した簡単な機械学習~画像認識…
東根市立大森小学校のパソコンクラブ(20名)にてプログラミング指導をさせていただきました。 さすが東根市のマンモス校。ちなみに今日現在、学校全体の児童数は718名との事。 インフラの整備状況もネットワークも…
先日村山市で開催された「キッズプログラミング塾」の取り組みについてScratch2018Tokyo カンファレンス(10/20土曜日)に応募させて頂いたところ、口頭発表は外れたものの「ポスター・デモ」で発表…
9/22(土)東根職業訓練校にて、Hour of Codeを使ったマインクラフトプログラミングを実施しました。 やっぱり、プログラミングでもマイクラは面白いですね。 今度はいよいよ、スクラッチ+マイクラで行ってみましょう…
9/12(水)山形県庁にて開催された、「地域ICT/IoT実装推進セミナーin山形」にブース出展させていただきました。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://w-infinity.jp/180912-ictiot…
2018年8月11日 山形新聞 村山市キッズプログラミング塾(山形県村山市主催)の記事が掲載されました。 私は、企画・運営・講師全般を担当させていただきました。 ご参加いただきました子供たち、保護者の皆様、大変お疲れさま…
「未来の学びコンソーシアム」 賛同者としてご承認いただき、ウェブサイトの賛同者一覧に「ダブルインフィニティコーディネート」として掲載されました♪ これまでの実績が認められたのだとしたら…本当に嬉しい限りです!! …
お申し込みはお早めにお願いします。
2018年は、プログラミング前線も北上し、いよいよ村山市でキッズプログラミング塾が開催されます。 私はその講師をさせていただきます。 合計4日間あり、毎回違うゲームをプログラミングを行うため、4回全て参加し…
日時:2018年6月12日(火)15:00~16:10 場所:山形県東根市立東根中部小学校 記念すべき2018年の第一回目のプログラミング教室開催は、東根中部小学校パソコンクラブ4~6年生の皆さんです。 今年も去年に引き…
「実践テレワーキング塾」の講師をさせていただきました。 日時:平成30年5月17日(木) 10:00~12:00 場所:コワーキングスペースkokage(村山市) 主催:村山市 講師:ダブルインフィニティコーディネート …
山形県村山市で管理するコワーキングスペースkokage様にて開催された「kokageテレワーキング塾」の講師をさせていただきました 日時:平成30年3月4日(日) AM10:30~PM0:00 場所:コワーキングスペース…
山形県村山市で管理するコワーキングスペースkokage様にて開催された「kokageテレワーキング塾」の講師をさせていただきました 日時:平成30年2月3日(土) PM1:30~PM3:00 場所:コワーキングスペースk…